総務は会社が経営しやすく働きやすい環境を構築していく大事なポジションでもあります。中小企業・ベンチャー企業にスポットを当てて基本的な仕事内容・業務スケジュール・ルールなどご紹介していきます。
総務業務の基本・効率化のポイント - 基礎知識
文書管理の重要性・管理方法の基本総まとめ

会社には保存しなければならない文書があり、きちんとした管理をすることは、文書の行き来の多い総務をはじめとしたバックオフィスでは大切な業務になります。文書管理がなぜ重要かや保管方法についてまとめました。
保険料の改定は年1回だけじゃない!算定基礎と月額変更の必要性と基本

保険料の金額は給与額などの報酬によって決まっていて、「算定基礎」と、「月額変更」の2つのタイミングで保険料が報酬額に適切かを見直します。過去の経験を交えながら2つの運用のポイントなどまとめてみました。
相談先に迷ったら!総務の仕事で関係する5種の専門家とその主な業務内容まとめ

法律の専門家である士業は契約書の作成代行や業務をよりよい方法で行なうためのアドバイスや相談にのってくれる頼れる存在です。今回は、相談や依頼先を調べる際に活用出来るよう、士業別に関連する総務の仕事内容をまとめてみました。
防火・防災管理者講習を受けてみました

防火・防災管理者は、災害が発生したときの被害を最小限に抑えるための活動をするのに必要な国家資格です。今回は防火・防災管理者の資格を取得したときに学んだことを中心にまとめていきます。
オフィスの火の用心!ベンチャー・中小企業ではじめる災害対策まとめ

みなさんの会社では、火災や地震などの災害に備えた対策は万全でしょうか。今回はいざという時に備えられる災害対策の考え方などをまとめました。
【覚えておきたい会社のマナー】「退職願」「退職届」の違い

社会生活の大きな転機の準備として退職の手続きがありますが、「退職願」と「退職届」は同じ退職の書類でも書類の意味や取扱いが異なります。今回はその違いと取扱い方法を調べてまとめました。